知らなかった…。

マインクラフト1.8を竹MODを入れて遊んでいて

種籾が出ないな~でもそのうち出るよね~なんて思っていたのですが

ちょっとおかしいと思い調べてみたら、まだ未実装だった事がわかりました。

なるほど!だから出なかったのかぁ。葛籠も作れないみたいだしおかしいと思った。

草を刈りすぎて相当見晴らしがよくなっちゃいましたよ。


まだ実装されていない要素が沢山あるようで他のMODもまだ未対応ですし

これはちょっと下調べが足りなかったなーとガックリ来てしまいまして。

エライ苦労して畑を作ったんですよ!

整地してフェンスで囲ってジャックオランタンを用意して(笑)

(でも1.8に対応してくださった竹MOD作者様には感謝です!)


考えた末に1.7.10に戻る事にしました。

セーブデータは取っておいてあるものの、気分を変えたくて1.8だったはずなので

そのデータにはあまり戻りたくありません。

ならば新規ワールドで!(安易な考えですw)

柔軟な発想がないので毎回同じようなプレイスタイルになり

ある程度拠点が形になった所で満足してしまうんですよね><


とはいえ、新規ワールドなら少しは気分も新鮮になるだろうと

いそいそと新プロファイルを用意して新規ワールドに降り立ってみましたが

気に入るマップに巡り合えません。

ジャングルの中にスポーンとか無理ですから!地図もないのに迷子確定です。

かと思うと海らしきものにスポーンして近くの陸地に上がってみれば

小さな島のようで見渡してもこれといった陸地がなかったり。


根気のある人はこの程度ではめげないのでしょうが、私は違います。

そうだ!1.8の時のシード値を入れてしまえばいいんだ♪(またもや安易な考えw)

そして降り立った世界は見覚えのある…って、え?あれあれ?

確かに地形は見覚えがあるのですが、私の背後にどどんと控えているあの村は??

MODが1.8の時とは比べものにならないくらい増えたからでしょうか?

うーん、こんな事ってあるのかぁ。(まだマイクラ初心者なのですがw)


1.8の時と同じような感じに拠点を作りたくて、

苦労して塞いだあの亀裂を目印にして整地をして行きました。

ですがもうサバイバルで植林しながら家を建てるのは本当に億劫で。

新規ワールドを作る度に全く同じ家をもう何回になるかわからないくらい

建てて来ているのです。

なのでここはクリエイティブでサクっと建ててしまいましょう~♪

チートでゲームモードを変更して家を建てて

ついでに亀裂の方も頑丈に塞いでおきました。


無事に拠点となる家が完成し、サトウキビやハマグリの養殖場やら

竹の栽培場なんかも水辺に作って行きました。

海藻も見つけたので育てています♪

天然の池を利用した設備(笑)です。私にしては頑張りました。


記事は割愛されていますが地図もバッチリ作りました。

良かった、拠点がマップ中央に記されてる~♪

畑も色々と植えていますがまだ足りない種が多々。今後集めて行かないとですね。

(種籾は無事に出ました^^)


今はクラフトガイドを作るために牧場を作っています。

ゾンビーフから皮を作るのも考えましたが、

まだ村を見捨てる踏ん切りがつかないのです。

村の安全を確保してからイージーへ…理想ではありますが無理そうです。

みっつも村があるのですから><


牛さんを転がすのはちょっと気が引けますが

お肉も食べたいし(ピースフルでは食べられないのですが;;)

とりあえずの目標はクラフトガイドを作る!です。


そういえば、牧場を作るために整地をしていたら

拠点の窓から見える村の井戸に何かがぴょこぴょこ。

まさかぁ~、と思い急いで様子を見に行くと村人が落ちているではないですか!

一体どうやればそんな所に落ちるのか。慌てて救出しましたが無事でよかった。

Teteshia's Ownd

主にゲームについて。 画像や動画を使用せず、文章だけになると思います。

0コメント

  • 1000 / 1000